アウトランダー純正タイヤ
みなさん、タイヤのチェックはできていますか?
唯一地面と接してる消耗部品ですのでタイヤの点検は大事です。
ほんと安全第一&健康第一ですよね。笑
僕の愛車の三菱アウトランダーPHEV(GN0W)ですが今月初車検を迎えました。
購入してからもう3年経ったわけです。早いですね。。
現在の走行距離は72000kmですのでタイヤも減ってきています。冬場はスタッドレス履きますので5万キロ程度サマータイヤ、残りがスタッドレスという感じでしょうか。
2t超えの重量のSUVの割にはサマータイヤもスタッドレスも片減りも摩耗も少なかった印象です。
四輪制御技術の恩恵なのかもしれません。
ということで近日中にタイヤ購入しますが、純正タイヤは既に廃盤?のようでありませんので、別の銘柄のタイヤになるわけです。
いろんな口コミから評判が良さそうなタイヤ2つに絞りました。
ALENZA 001 255/45R20
第一候補はブリヂストンのアレンザ001ですね。
少し柔らかめで、めっちゃ静からしい。
ALENZA 100 255/45R20
第二候補はアレンザ100です。
静粛よりちょっとスポーツ寄りだそうです。
ここで問題が。
両者ともに高い。
取り付け、廃棄など店舗でお願いすると1本5万円前後します。
標準サイズが255/45R20なので仕方ないですが。。。
だったらインチダウンして好きなタイヤとホイールごと買えるんじゃね?
インチダウンしてタイヤ&ホイールセット
ってことで、いつもお世話になってるカーポートマルゼンさんのサイトでざっくり見積り取ります。
ホイール選びは苦手ですが、せっかく買うならボディツラ付近まで近づけたものをチョイスしたい。
また、20インチだとオフロードタイヤ履けないから諦めてましたが、18インチにインチダウンするとオフロードタイヤが選択できます!
なんか楽しくなってきました。
まずはタイヤから。
ヨコハマ ジオランダーAT
日本メーカーのオールテレーンタイヤといえばヨコハマのジオランダーではないでしょうか。写真はG015ですが、最近ジオランダーAT4(G018)が登場したと聞きます。
サイズがあればG018ですね。

TOYO オープンカントリーATⅢ
最近街中でよくみます。
ホワイトレターでブロックパターンなのでビジュアル的にそそります。
価格も手頃ようですね。

BF Goodrich TRAIL-TERRAIN T/A
お次の候補はBF goodrichのトレイルテレーンです。
KOよりも少しオンロード寄りだそうです。
写真で見る限り結構ゴツい感です。

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2
街乗りオフロードタイヤの代名詞はBF goodrichのオールテレーンですよね。
アメリカではこれでもまだオンロード寄りだそうです。
写真で見る限りこれはもうMTって感じですよね。

YOKOHAMA GEOLANDER A/T4
色々候補ありましたが、結局はヨコハマにします。
ブロックデザインとサイドウォールデザインが気に入りました。
Webで調べた限り価格も手頃でした。

ホイール選び
純正タイヤが255/45R20
インチダウンしたら255/55R18か、235/60R18となります。
接地面積増やすか、扁平増やすか悩むところですが今回は235/60で行きたいと思います。
ですが、今後、心変わりあるかもなので255が入れれる8Jか8.5Jを選択します。
ゴジゲン ファイヤーボールRR
ぱっと見かっこいい。
価格も安い!
いい感じ。

エンケイ PF07
これもかっこいい!
アウトランダーPHEVの純正ホイールもエンケイでした。
これいいかも。

ワーク エモーション D9R
ワークのエモーションシリーズです。
このホイールはかっこいいですが、テーパー状になってるようでブレーキに干渉するようです。

ワーク エモーション T7R
こちらもワークエモーションシリーズです。
7本スポークかっこいい。
これにしようと思います。

━ SHAPED 7 SPOKE ━
引き締められた7スポークはリムエンドに達し伸びやかさを強調。
吸い込まれるようなディープテーパーがスポーツ性と秀麗さを融合する。
『Beauty & Beast』 深化(進化)する7スポークシルエット。
― WORK EMOTION T7R ―
↓ここのサイトが一番安そうです。
正式見積もり
カーポートマルゼンで見積りとってきました。
第一候補はワークエモーションT7R とジオランダーAT4です。
256,000円
18インチ 8.5J インセット30でフロントツラぐらいです。
リアは少しボディーに入るようです。

ホイールメーカーのHPでも確認できました。
車検が通らないとかはなさそうですね。

まとめ
現時点で残り溝4mm程あるので、まだ車検には通る残り溝だったので車検は純正タイヤブリヂストンのエコピアのままで通します。