デジタルカメラ
みなさん、写真撮ってますか?
僕はカメラが好きで色々買っては撮って楽しんでたんですが、やっぱり頻度としたらスマホで写真撮る方が圧倒的に多いですよね。
昨今のスマホは本当に綺麗に撮れます。
僕のカメラ遍歴としても初一眼レフはキャノンの40Dから始まって、7D、5Dm3を使いました。
その後ソニーにシステム替えして、α7m3、α7S3、現在の機種α7R5って感じで進んできました。
α7s3は動画が得意な機種でしたが、僕的には動画機としてよりスチル機として画素のサイズ、暗所の強さで非常に便利でした。今思えばα7s3が一番使い勝手良かったです。
もう一度買い直そうかなと考えてしまいますね。

撮影する機会
最近カメラを持ち出す頻度が落ちました。
環境の変化で撮影する機会がなくなりました。
子供が大きくなって一緒にいる機会が少なくなったこと、家族キャンプも行かなくなったし、もっぱらソロキャンプばっかり。。自分の趣味だとスマホで十分かと・・
とはいえ、それなりにお高いミラーレスカメラが手元にあるので、望遠レンズ買って野鳥撮り、広角レンズ買って風景どり、マクロレンズ買って神秘的な物撮りもできるんでしょうけど、どうも重たい機体を持って動く気が起きない。
気分が乗らないんですね。
ということで、またコンパクトカメラを買って、機動性重視を狙って撮影機会を増やしてみようと思います。

RX100シリーズ
コンデジはいつも単焦点を好んで買っていて、リコーのGRⅢ、富士フィルムのX100sを使ってました。
ソニーのRX100M3でf1.8が出た時に標準ズーム搭載機に乗り換えました。その後RX100M5Aが出たのでこれに乗り換えて他のが最後のコンデジでした。
2019年に買ったRX100M5Aは売ってしまって今は手元にないんで、買い直そうと思って年末にソニーストア見てみたら生産終了とか。。。
f1.8は非常に魅力的だったのに・・


今はX100Ⅵが最新機種で、当時は11万前後だった価格も今は2倍3倍に・・・

RX100M7
発売日は2019年の機体を2024年12月末ごろに購入しました。笑

明るいレンズが好きな僕的にはf2.8はちょっと物足りないですが、α9級のフォーカス速度と言われているRX100M7にして気軽にスナップで撮ってみました。
200mm望遠はあんまり使うことないけど、やっぱあると便利ですね。


環境に合わせて撮影してみたら明るさはギリギリ確保されるが、ブレブレ。。。

炎に合わせてシャッター速度を早くするとめちゃ暗い。仕方ないか。

まとめ
と、いうことで2024年年末に購入したRX100M7で望遠200mmで色々撮ってみましたが、概ね満足いく画質でかつ、運用が楽だったことがわかります。
今期あ準備した記録媒体はProGradeのMicro SDですが、連写してないので遅延することもありませんでしたし、SDアダプターを経由していますが動画撮影も全く問題ありませんでした。スローモーションはまだ撮ってませんが、今後色々試していきたいと思います。