レバナス
みなさん、投資してますか?
僕はつみたてNISAでS&Pを軸に投資して、サテライトにレバナスを運用して資産形成を進めています。
レバナスとはNASDAQ100の値動きに対して2倍動く投資信託です。
そもそも NASDAQ(ナスダック)とは、「全米証券業協会」が運営するシリコンバレーのハイテク株や、IT関連の新興企業の株式の占める割合が高い、世界最大のベンチャー企業向け株式市場です。
NASDAQ100とはその上位100社に限定して投資しているものです。
ま、端的にいうとレバナスは値動きの激しい銘柄で、100万投資したら、180万にもなるし、20万にもなるという一見するとギャンプル的な銘柄と言われています。
レバナスは値動きが激しいだけで、時間かけながら必ず戻ってきますけどね。
レバナス運用実績
値動きの激しいレバナスの動きを見ていきましょう。
昨年2021年1月基準で考えたら100万円絵入れてたら150万になってる感じでしょうか。
2019年、2020年、2021年は出来過ぎと言われている相場なので、このまま続くかは微妙ですが、ハイテク株はコロナ環境下でかなり伸びたセクターでした。

僕はレバナスに毎日1000円投資しています。
毎月20000円〜25000円投資している感じです。
12/29

12/30

12/31

1/5

1/6

1/7

1/8

普通に15%くらい変動するのがレバナスですね。
2022年の米国株式市場
NASDAQ100の推移
レバレッジNASDAQ100はNASDAQ100の2倍の推移するモノなので、NASDAQ100のチャートを見てたら状況は把握できます。
チャートで見るとうねりの様子がわかりやすいと思う。

まとめ
という感じで、乱高下しながら右肩上がりなレバナスに投資をしています。
現在は毎日1000円投資ですが、今後2022年4月以降は毎日1500円投資にしようか考え中です。毎日2000円でもいいかも。
巷の噂では2022年は米国の相場は難しいというふうによく聞きますが、資産が少額な僕にとってはやることは変わらず定期積立の継続あるのみです。
余裕があれば下落時にはスポットで10,000円を入金するぐらいはしてもいいかも。
まさに今が下落タイミングな気がしますね。
これからも引き続き投資頑張ります。