ブログ/blog

【相模屋】おかずやっこシリーズ食べてみた。今日は「たらこの出汁茶漬け風冷やしおぼろ」です。

相模屋

相模屋ってご存知でしょうか?
僕はザク豆腐などで知った豆腐屋さんです。
調べたらズゴック豆腐もあったらしく。
ビグザム豆腐は聞いたことありますね。
さらにトリプルドム豆腐もあったとか。
去年は白式豆腐だったらしい。

画像転載禁止

一丁のおいしさを、とことん追求

相模屋のHPからですが、

“一丁入魂”のおとうふづくり。

おとうふの原料は、大豆と水とにがり。極めてシンプルだからこそ、難しい。その日の大豆や水の状態、気温や湿度。日々異なる状況の中で大切にしているのは、職人の目利きです。相模屋の第三工場は、最新鋭の機械やロボットを導入していますが、これは伝統的な職人の技によるおとうふづくりをそのまま機械に置き換えただけのこと。
私たちは決して工業製品のようなおとうふをつくっているわけではありません。あくまでも職人の五感で、おとうふのおいしさ、おとうふの品質を入念に確かめています。
職人の目利きの重要性は今も昔も変わらない、それこそが「魂のこもったおとうふづくり」なのです。


関西 期間限定!

たらこの出汁茶漬け風冷やしおぼろ奴です!
関西限定と聞くと買わずにいられない。笑

画像転載禁止

開封の儀

袋を開けると容器、豆腐、ふりかけが出てきます。

画像転載禁止

作ってみよう!

豆腐の容器に書かれている開封方法を参考に、準備を進める。

画像転載禁止

汁?出汁?が沢山出てくる。

画像転載禁止

朧豆腐というだけあって崩れやすい。

画像転載禁止

ふりかけはこんな感じです。

画像転載禁止

出来上がり

入れるだけ、かけるだけ。
すぐに食べれます。

画像転載禁止

まとめ

相模屋の”おつまみやっこ”、”おかずやっこ”は最高です!
簡単で美味しい豆腐がすぐに食べれます。


Audibleって知ってますか?
本を読むと目と手が取られてしまう。しかしAudibleだと耳だけ。ながら作業もできちゃう。通勤、通学にとっても便利なAudibleを一度試してほしい。
Amazon Prime Video 使っていますか?
いくつかある定額制見放題動画配信サービスの中でも、コストパフォーマンスが最も良いとされている「Amazonプライム・ビデオ」です。僕はこのサービスがある事でアマゾンを利用していると言っても過言ではありません。ぜひ一度お試しください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です