Ganaheim blog
  • ホーム
  • カメラ・写真
  • キャンプ・車中泊
  • BOOK
  • ランドローバー
  • UQmobileに乗り換えた結果
  • ボストンテリア
  • 時事ネタ
  • 隣国ネタ
時事ネタ

火器管制レーダー照射問題は未解決のまま「友好」「未来志向」などありえない。

2019年6月2日 管理者
Ganaheim blog
火器管制レーダー照射問題の記事を読んだ。 課題棚上げで「未来志向」 岩屋防衛相、戦略なき中韓との会談 岩屋毅防衛相はシン …
放射能や被爆

横浜市の保育園に汚染土が埋まっている。園児2人が白血病に。

2019年6月1日 管理者
Ganaheim blog
汚染土の保管で被害を被るのは誰か? 横浜の保育園で“汚染”土騒動 園児2人が白血病発症 市は動かず 白血病が同年園児から発症し …
日記・コラム・つぶやき

docomoからUQmobileに乗り換えた結果:5月

2019年5月28日 管理者
Ganaheim blog
UQmobileに乗り換えた結果を更新! 僕は2019年の1月に大手の通信キャリアからNVMOに移りました。大手キャリアから乗り換え …
愛車

冬タイヤから夏タイヤへ

2019年5月18日 管理者
Ganaheim blog
タイヤ交換に行く。 今年はちょっと遅いタイヤ交換。いつもは4月頭に行くのだけど、なかなかスケジュールが合わなくて今年はゴールデンウィーク明けにタイヤ交換に行くことに。  …
日記・コラム・つぶやき

今日はマクドナルドでマックカフェ♪

2019年5月11日 管理者
Ganaheim blog
普段行かないマクドナルド。 今日は所用で利用しました。 久々に飲んだマックのコーヒー。 味は… うーん…普通。 少なくともコンビニコーヒーの方が美味しい。  …
日記・コラム・つぶやき

東洋リビングのオートクリーンドライの性能について検証してみました。

2019年5月9日 管理者
Ganaheim blog
皆さん!写真撮ってますか?カメラ触っていますか? 僕は最近あんまり撮れていません。令和が始まって1週間が経ちましたが、我が家のカメラ …
キャンプ・車中泊

オリコンって知ってますか?キャンプに最適なオリコンを比較しました。

2019年5月8日 管理者
Ganaheim blog
オリコン 「オリコン持ってきて!」オリコン!?初めてこの名を聞いた時、音楽のオリコンがよぎりました。 折り畳みコンテナ=オリコ …
カメラ・写真

SEL70200Gを購入した。初めてソニーストアを利用した結果・・

2019年5月7日 管理者
Ganaheim blog
ソニー製レンズの初購入 2010年EOS 40Dを先輩から譲ってもらってから始まった僕のカメラ人生ですが、ついに2019年カメラメー …
日記・コラム・つぶやき

万博記念公園 FM802主催のファンキーマーケットに行ってきた。

2019年5月6日 管理者
Ganaheim blog
毎年恒例のファンキーマーケットに参加 恒例行事になっているFM802のファンキーマーケット!今年2019年も参加してきました。結婚す …
日記・コラム・つぶやき

我が家にはテレビがない。テレビがないことで得たモノ。

2019年4月29日 管理者
Ganaheim blog
テレビがないということ 「お宅にはテレビありますか?」こんな聞き方は戦後直後の会話かな。今のテレビの普及率は限りなく100%に近いと …
考えさせられる話題

マスメディアは腐っているらしい。その2  オールドメディアの終焉

2019年4月27日 管理者
Ganaheim blog
オールドメディアの偏向報道がヤバイ 新聞てなに? みなさん、新聞読んでますか?では質問です。 調べててび …
時事ネタ

マスメディアは腐っているらしい。その1   情報バラエティが偏る理由。

2019年4月26日 管理者
Ganaheim blog
テレビは既に腐っているらしい。 ワイドショー?報道バラエティ? 主婦の味方?お昼の花形?ワイドショーって知ってますか?ワイドシ …
グルメ

家でスモークベーコンを作る。キャンプ道具は家でも役に立つ。

2019年4月24日 管理者
Ganaheim blog
豚肉が安かったのでスモークベーコンを作る。 土曜日の買い物で豚肉が安かったので本日日曜日にベーコンを作る。キャンプ道具はキャンプ以外 …
隣国ネタ

隣国の国防軍が伝えたとされている二つの記事はどっちが本物?

2019年4月23日 管理者
Ganaheim blog
「艦艇に哨戒機接近なら軍事的方針、日本に説明」した?してない? どちらの記事が正しいのか分からないが、一応載せておく。 中央日 …
カメラ・写真

我が家のカメラがMC-11のせいで禁断システム化

2019年4月22日 管理者
Ganaheim blog
フルサイズカメラの魅力 あかん。知らんあいだにカメラにどっぷりハマっとる。気が付けばカメラは全てフルサイズに・・・なんという贅沢だー …
日記・コラム・つぶやき

docomoからUQmobileに乗り換えた結果:4月

2019年4月21日 管理者
Ganaheim blog
4月分の利用料金 2019年、大手キャリアからMVNOに移りました。大手キャリアから乗り換える時は色々不安でした。という事で、キャリ …
日記・コラム・つぶやき

トヨタに点検行ってきた。RAV4の発表会で混んでいた。

2019年4月20日 管理者
Ganaheim blog
我が家には2台の車があります。奥さんが乗ってる2号車が半年点検だったらしく急遽朝からトヨタに行ってきました。RAV4の発表会の重なっていたら …
日記・コラム・つぶやき

ガンダムカフェ大阪道頓堀店に行ってきた。

2019年4月20日 管理者
Ganaheim blog
都会のオアシス(ガンダム好きのみ) 2019年3月20日、大阪にガンダムカフェが誕生したらしい。場所は道頓堀。道頓堀の金龍ラーメンはご存知でしょうか?そのラーメン屋さんから …
キャンプ・車中泊

ノルディスクのテントを安く買う方法はこれだ!  実際に買ってみた金額は?

2019年4月20日 管理者
Ganaheim blog
ノルディスクの購入決定!金額は? 前回はのテントのこだわり選択などから、次期テントメーカーまで決める経緯を書きました。その内容はこち …
キャンプ・車中泊

ノルディスクのテントを安く買う方法はこれだ!  実際に自分でも買ってみるぞ。

2019年4月19日 管理者
Ganaheim blog
キャンプテント選び 最近、自分のテントを売却したので次期候補のテントをずーっと探してました。インターネットは本当に便利で、知らないメ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 43
自己紹介

名前:管理人

住所:近畿地方

年齢:謎(around40)

職業:某メーカーQuality

悩み:時間がない。

人気の投稿とページ
  • 堺市南区にオープンしたキノココチ (Kino-COCOCHI) でディナーしてきました。
    堺市南区にオープンしたキノココチ (Kino-COCOCHI) でディナーしてきました。
  • 噂のLEDランタンが早くも届きました!BALMUDA The Lantern / バルミューダ ザ ランタン L02Aを点灯させてみよう!
    噂のLEDランタンが早くも届きました!BALMUDA The Lantern / バルミューダ ザ ランタン L02Aを点灯させてみよう!
  • また衝動買いしてしまった。BALMUDA The Lantern / バルミューダ ザ ランタン L02A
    また衝動買いしてしまった。BALMUDA The Lantern / バルミューダ ザ ランタン L02A
  • 堺市南区に今週オープンした『キノココチ (Kino-COCOCHI)』行ってきました。珈琲#10はめっちゃ美味しいです!
    堺市南区に今週オープンした『キノココチ (Kino-COCOCHI)』行ってきました。珈琲#10はめっちゃ美味しいです!
  • ポータブル電源の闇。LACITAとポタデンは日本製なのか?
    ポータブル電源の闇。LACITAとポタデンは日本製なのか?
  • Anker PowerHouseを開けてみる。開封直後にMy PCを充電してみた。
    Anker PowerHouseを開けてみる。開封直後にMy PCを充電してみた。
  • 色々考えた結果、無印良品のステンレスユニットシェルフを買った。
    色々考えた結果、無印良品のステンレスユニットシェルフを買った。
  • BOSE製品のサポートは完璧です。
    BOSE製品のサポートは完璧です。
カテゴリー
UQmobile


2019年2月にドコモからUQmobileに乗り換えました。価格は安くなり、通品品質の使い勝手はあまり変化を感じませんね。もっと早く乗り換えれば良かったと後悔しています。

買うトドア



たまったアウトドア用品はこちらで資金に変えましょう!僕もトルテュProを査定に出して次のテント資金にしています。

ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

Audible
audible audible

最近使ったサービスで、一番お得だなと思ったサービスです。満員電車の中で本を聞けるというのは本当にありがたいです。

BOOK OFF



プライバシーポリシー 免責事項 2010–2019  Ganaheim blog