スノーピークのコンパクトスモーカー
非常事態宣言で家にいる時間が長い。
なので、スノーピークのコンパクトスモーカーで自家製ベーコンを作ることにしました。
自家製にするなら無添加、無着色、素朴な最小限の調味料でベーコン作りにチャレンジです。
そして、どうせベーコン作るなら愛機のα7sⅢで撮影しようということになりました。
手間が増えるが・・まぁ〜楽しみましょ。

下の写真はスノーピークのコンパクトスモーカーです。
僕が愛用している燻製器ですね。
スノーピークのコンパクトスモーカーはもう10年くらい所有していますが、全然使えてます。
実際のキャンプで使うのは年に数回程度で、キャンプより家のバルコニーで使う方が多いですね。笑
なにせ、コンパクトスモーカーの大きさ、形状が家でも使いやすいサイズで適度感がいい。超便利です。
カセットコンロにもぴったりのサイズなので効率よく燻製できます。

食材と調味料
自己流ですが、食材と調味料は下記のような感じです。
- 格安豚肉
- 塩
- 黒胡椒
- 白胡椒
- スモークチップ
調理に必要なアイテム
- コンパクトスモーカー
- スモークチップ
- カセットコンロ&ガス
食材みてもらうとわかりますが、超絶シンプルで余計なものは一切入れていません。
動画を作ってみました。
燻製作業をしているところを愛機のα7sⅢで撮影しました。
inshotっていうアプリで編集しました。
ダビンチリゾルブで編集しても良かったんですが、今回はiPhoneで完結させてみました。
目指すはカラグレしないけど、シネマチックなベーコン作り。
スモーク好きからしたら燻製商品はなんでも美味しく感じてしまいますが、自分で作ったベーコンは格別なはずです!!
ということで作って、パスタに入れたり、炒め物に入れたりして速攻で無くなりました。
今回のアイテム
晴天の空の下、バルコニーでコーヒー飲みながらベーコン作りました。

そんな我が家のベーコン作りのアイテムを紹介ます。
プロダクトとしての作り、コンセプト、メーカー、それなりに高い商品ですが、お気に入りです。





